2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

開館未定

市民の方の開館問い合わせに「未定です」というお答えを続けてきました。「4月からでしょうか?」と言われても「未定です」と、お答えしてきました。明日から4月ですが、未だ予定は立ちません。ライフラインは徐々に復旧していますが、まだ仮の状態である…

自転車部隊の全貌

昨夜は早めに寝て、バワーアップ。今日は自転車部隊で出動です。簡易トイレセットはこんな感じ幸い住民のかたが、気持ちよく受け取ってくださって感謝です。行くぞ〜!

上手に休もう

以前、水道工事の方が上手に休んでいるな、と思っていたら、自衛隊と給水していた職員が、自衛隊の方も、体力温存で体が空くとすぐ休んでいた、という話を聞きました。そんなにパードな仕事じゃないと思っていても、慣れない仕事は疲れるもの。ちょっと間が…

異業種交流!

復旧作業をしていると、いろいろ他課の方とお会いします。特に給水は、時間が長いし、最近は、列になるほどでもないので、あき時間に情報交換をします。26日は、給食センターの方と一緒だったのですが「あの時間で良かった。午前中だったら、大鍋で、油と…

震災から2週間余

今日は震災後2度目の休日。街に出てみたら、まだまだ生々しい傷跡だらけ周りが沈んで持ち上がり、ブックポストの位置がこんなに高くなっちゃいました。ちょっと裏はまだぐちゃぐちゃです。あまりのすごさに写真や写メを撮っている人が多かったです。私もそ…

液状化の街

道路が下がって持ち上がった店それとは逆に、手前が道路。基礎悪かったのか沈んでしまった店

給水遅番

給水は何度もやってますが、いままでは、いつも6時半からの早番。今日は初の20時までの遅番です。水道局の給水車はこんな風です。水道の復旧も進んで、お客さんは少ないのですが、大変なのは砂ぼこりです。液状化で泥が吹き出し、街中を砂ぼこりが舞ってい…

地震と図書館

地震と図書館、といっても、そこが直営か? 委託か? また、職員が正職員か? 非常勤か? でやることが変わります。今回、それを実感しました。東北のようなケタ違いとなると、また変わるのかもしれませんが、家はあるけど、ライフラインがズタズタ! 道路も…

断水の食事

地震で断水した直後、困ったのは当たり前ですが食事です。実は、ウチの主夫は、ちゃんと20リットルの水の保存を、阪神の震災ごろより継続してくれているのです。以前も、団地の水道管が破裂したとき役立ちましたが、今回も、コレが救いでした。給水車も翌日…

計画停電の夜に

計画停電が始まりました。携帯って停電中も使えてありがたいわ(^▽^)今日は下水道が使えてかない地域に自転車でトイレの凝固剤を配る仕事。工事車両が入って、あちらでもこちらでも工事中の中を自転車でポスティングです。ボランティアの方も来てくれていて、…

刻々と変わる状況

本日も給水でしたが、給水所も新しい場所が開設したり、役目を終えた給水所もあり、日々刻々と情勢がかわります。私の派遣されている給水所は、小学校。明日は卒業式で、今日は、避難所だった体育館を、先生たちがみんなで、心を込めてきれいにしていました…

震災後初14日目のお休み

昨日の作業で予定箇所の作業終了。雨の予報でもあり、やっと休みとなりました。正直限界。昨日は家に帰るとまた断水。でも水道工事の方が頑張っ夜10時位になんとか復旧8日の火曜日から連続出勤だったので14日目の休日です。それにしても、東北では、まだま…

さすがに、疲れが…

昨日は結局、給水のあと、とりあえず待機にまわれたので、本日初めての泥かきです。液状化で吹き出た泥が側溝にたまっているのをかきだし、トラックやリアカーで公園に運びこみますが、半端な量じゃありません。気合いこめすぎてもバテるので、無理をせず、…

進む復旧

今日は給水所。水道の復旧も進み、利用者はパラパラ。ちょうど水道管復旧工事が目の前だったので一部始をみましたがすごいですね!給水所の学校はまだまだこんな感じです。卒業式を無事にやるのが大変そう。水道工事の人がオマケで入口をちょっと補修してく…

我が家は水が出ました!

今朝、我が家はやっと水が出ましたo(^o^)o水の踊り!? でも踊りたい気分です。でも、我が家は中町ですが新町は水どころか下水も復旧せずに困っている家も多く、手放しで喜べません。明日からの3連休全員体制でのぞむ事になりました。明日は早番で午前6時…

計画停電もきた!

今日は、公報の震災号外がでました。学校は3月中休校、卒業式と終業式のみ来週やるそうです。本日17日には水道復旧の予定も遅れ、図書館からの動員も一挙に増えました。今までは夜や力仕事は男性職員に主に回していましたが、これ以上は負担を増やせないので…

図書館再度休館

一度開けた図書館ですが、市全体の業務縮小で再度休館となりました。明日から職員は本格的に現場作業となります。図書館の被害の写真は個人的には撮っていないのでアップできませんが、被害が大きかったのは閉架書庫。もちろん転倒防止の固定がありましたが…

無事に開館

どうなるのかとドキドキしましたが、無事に静かな開館を迎えました。市内の公共施設としては唯一の開館。学校や学童、保育園さえやってないのに図書館開館させていただいてスミマセンという気分です。市民の方も、開館時間の短さや、中央しか開けてないこと…

明日から開館

明日から中央図書館のみ開館予定ですが、避難所にすぐ出動できるように非常勤中心にカウンター体制を組んでスタート。図書館は水が出るので実質避難所として利用されそうです。サービスを提供したいものの、どういう状態になるか検討もつきません。今日は6…

木曜日まで断水

新市街地の被害はひどく、水道復旧は17日の木曜日までかかるとの事です。今日も朝8時から夜10時まで勤務で明日も出勤ですが、家に帰れるだけマシです。店にも物がなくなり、自動販売機も水だけ売り切れしています。市民は、市外の銭湯にいってるようです…

市内混乱、図書館も被災学校休校

市内の埋め立ての虚弱地盤があちこちで液状化で道路はうねったりズレたりライフラインの機能が止まり、ひどい地域は水ガス、下水がダメ。家も水ガス止まってます。電気があるのがありがたいです。図書館も閉架部分の棚が倒れました。フロアの棚が倒れること…

大正11年に開館! 松本広域圏内で貸出:村立朝日村図書館HP(長野)

明治22年より続く朝日村。11月1日より松本広域圏内(松本市・塩尻市・安曇野市・波田町・麻績村・生坂村・山形村・朝日村・筑北村)で広域利用ができます。ただ、ここのOPACはうまくつながらなかったのですが、なにゆえ? いろいろ検索していたら朝日公…

開館は午後のみ:筑北村立図書館(長野)

人口約6000人、OPACがないので蔵書の状況はわかりません。開館は1時〜6時。約9000冊の蔵書で、写真で見るところ、ふつうの家のような建物ですが、それでも図書館があるって、やっぱりスゴイです。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項がある…

水曜日が休館:豊丘村図書館(長野)

人口1985人の小さな村で、OPACは無し。貸出カウンターという写真をみるとぬいぐるみがメチャメチャならんでいます。「返却本入れ」が写っているので、これは返却カウンター? 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか 2.ハンディキャップ…

運命の一冊!

公務員が超狭き門となった今日、3年前に13年ぶりに採用されたYさんはとっても有能! そして、時々面白い夢をみます。うちの係のハンディキャップサービスチーフが芥川賞を受賞して1000人の大パーティーを開く、という夢に続き、今、ブックリストを作ってい…

椋鳩十の故郷:喬木村立椋鳩十記念図書館(長野)

椋鳩十の記念館図書館に併設されている図書館です。ちなみに「ふれ愛散策路」という村内散歩コースにも「片耳の大鹿」コース、「大造じいさんとガン」コース などもあります。HS関連記事はなし。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか …

人口1700人余の村で、新規にBM!:天龍村立図書館(長野)

総人口1719人。天龍文化センター「なんでも館」にある小さな図書館だそうですが、ちゃんと天龍川に関する図書を収集とか・・・。 しかも2010年から山間地の高齢者のために本を運んで貸し出しを始めたとか! 長野県の村立図書館は、本当、恐るべしです。 1.最…

円盤の上で塔がのぞく村立図書館。下條村立図書館HP(長野)

ここもかわいい建物がHPからみられます。人気図書をみてみると、児童書が多いですね。人口4152人高齢化率28.76%とのこと。明治22年に誕生してからは合併とかしてないようですね。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか 2…

HPはなし。多目的老人福祉センターに併設:根羽村立図書館HP(長野)

併設が老人福祉センターなので、高齢者へのサービスはばっちり!?人口1150人と、こじんまりした村の図書館のようです。図書館の詳細は開館時間程度以外不明。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか 2.ハンディキャップサービスの…

みんなで使い、みんなに育てられる図書館を目指す:宮田村図書館HP(長野)

またまた緑の三角屋根のかわいい図書館が、「楽しく集い、学び、ふれあう」をモットーに頑張っているようです。HS関連記事はなし。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか 3.サ…