2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

田園タウンの図書館:庄内町立図書館HP(山形)

水彩画記念館と併設の図書館のようです。美しい絵を見て、本を読んで、というところでしょうか。 町は南三陸町が友好町となっているよう。やはり近いせいか、宮城側の自治体と協力関係を結んでいるようですね。 1.最初のページにハンディキャップサービス関…

地方に隠れた視覚障害者教育の先駆者を発見:酒田市立図書館HP(山形)

点字本はそこそこありますが「漢点字国語辞典」などが巻数が多いので、タイトルはそう多くないかもしれません。でも、この地は視覚障害者教育の先駆者橘周存氏(元治元-昭和6年)という方が自分も4歳で視力を失い医学・按摩術を学び、私財を投じて視覚障害…

大正4年設置、由緒ある図書館:鶴岡市立図書館HP(山形)

絵本作家の土田義晴氏が、この市の出身とのこと、BMに土田氏の絵がデザインしてあります。イメージキャラクターのライオンの「ヨンデール」くん!がいます。ハンディキャップサービス関連記事はみつかりません。ちなみに藤沢周平氏もこちらが出身地で、図…

ゴーヤの花が咲いた!

ベランダの日除け用に栽培しているゴーヤ。早くも花が咲きました。がんばれゴーヤ!全体はこんな感じ夏に向かって成長中です。

町の伝説を大型紙芝居に:白鷹町立図書館HP(山形)

1971年発足の「白たか子どもの本研究会」が児童サービスをサポートしたり、地域の伝説を大型紙芝居にしているようです。案内はシンプルで、ハンディキャップサービス関連事項はみつかりませんでした。 ちなみに、この町は、気仙沼市と友好観光協会の盟約を結…

り災証明書が届いた

団地の管理組合がまとめて手続きしたようで り災証明書が届きました。アップで見ますと我が家は 一部損壊なんだ、としみじみ。ちょっと照れちゃいます。

2ケ月遅れの異動内示

震災で異動までズレまして、6月1日異動となり、本日内示がでました。復興関係部局を手厚くするという方針をきいていたのでドキドキでしたが、図書は異動無しでほっと一息! さらに3月31日で退職者がでていたのですが、再雇用の方が、その後できてくれて…

お久しぶり!

今日は日本図書館協会の評議委員会。お世話になったH様はじめ、研修仲間とも久々に再会です。メールで愚痴っていたので、心配した皆さまに、暖かい励ましをいただきました。もう無事に開館していて、全然大丈夫なんですが、メタボ親分からお土産までもらって…

遅筆堂文庫が併設:川西町立図書館HP(山形)

敬愛する井上ひさし先生の出身地。同氏が寄贈した図書の「遅筆堂文庫」が併設。ちょっとのぞいてみたいかな。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか みつからず 5.検索サイ…

人口25000人の町の図書館高畠町立図書館HP(山形)

ここも町のHPの中に最小の案内があるのみ。新着案内はありましたが、OPACはみつかりませんでした。1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか みつからず 5.検索サイトか…

市の被害はほとんど無いようです:南陽市立図書館HP(山形)

市のHP内の案内というHPで最小限の情報のみです。市のHPを見ると被害はほとんど無かったようですが、福島からの避難者を受け入れているよう。1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこ…

外でパラソル読書:長井市立図書館HP(山形)

「平成21年4月より長井市立図書館の運営は、長井市から指定管理者の指定を受けた株式会社デーシーエスが行っております。(平成18年度より長井市から図書館業務の業務委託を請けておりました)」との案内あり。 オープン図書館という、外で読めるコーナーを…

由緒ある米沢藩:市立米沢図書館HP(山形)

「4/22通常開館に戻りました」との案内がありました。ということは、その前まで時間変更? ハンディキャップサービス関連記事はみつからず。BMの巡回ルートをのぞくと「万世園」「栄光園」など福祉施設?かなという場所への巡回あり。 「前田慶次道中日記…

「点字本あります」とPR:新庄市立図書館HP(山形県)

市のHPの中に案内があり、図書館の紹介文に「点字本」があることがアピールされていました。でも、利用案内は特になし。震災関連記事はなしですが、市のHPで見ると、市内の避難所滞在者をみると震災発生以来20〜30名くらいがいるようです。1.最初のペー…

こんどはりんごとワインの町:朝日町図書館HP(山形県)

山形は、いろいろキャッチフレーズのある町が多いですね。ここは「りんごとワイン」の町とのこと、図書館の案内は、町のHPの中のページという感じでOPAC見つからず。人口役8,500人余ですが、宮城県七ケ浜へのボランティアを継続して行っているよ…

月山のある町:西川町立図書館(山形)

町のHPから図書館の案内らしいところにたどりつけませんでした。私の探し方が悪い? 西川町図書館でさがすと 財団法人山形県生涯学習文化財団のHPで案内がみつかりましたが、ここでも場所と開館時間くらいで詳細不明。OPACも無いようで、アプローチ…

経費節減の影響

印刷業者の方が「なにか仕事はありませんか?」と営業にきましたが、今年度は 印刷費予算0円 通常なら、図書館報、図書館概要、利用案内、ブックリストなど、各種発注しています。経費節減のため、データ入稿で、本当に印刷費のみですが、それでも各種印刷…

雛とべに花の里:河北町立図書館HP(山形)

雛とべに花の里と町のHPにありました。ゆかしげです。ブックスタート事業やおはなし会など児童サービスに力を入れているようですが、HS関連記事はみつからず。 町のHPでは、震災の被害は無かったとのこと。よかったですね。5.検索サイトからハンディ…

悠美館の中の図書館:尾花市立図書館HP(山形)

「悠美館」というきれいな名前の学習情報センター内で映像ホールと併設。HS関連記事はなしで、案内はOPAC中心でシンプル。特に地震の関連記事もなし。5.検索サイトからハンディキャップサービス用資料の貸出情報がすぐわかるか わからない 「点字」で…

宅配サービスをしっかりPR:東根市さくらんぼ図書館(山形県)

かわいい名前の図書館ですが、山形に入って始めてハンディキャップサービス関連記事を発見。ちなみに国分一太郎氏の出身地で、コレクションを行っているようです。震災関連記事はなし。1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか ある 2.ハ…

図書館のカードでお買い物に特典:村山市立図書館HP(山形県)

[震災]3/15の案内で17時まで開館時間を短縮 地震後の市民の方に「図書の返却出来ない状態にあると思われますが、当面生活が安定するまで、本の返却につきましては期限を過ぎても構いませんので、ご安心ください」と案内をしています。暖かいよびかけですね…

いい温泉があります!:上山市立図書館HP(山形県)

数年前、この市には遊びに行きました。初夏で、ホタルを見た感じのいい街でした。図書館もその折に外から拝見しましたが、ショッピングセンターの上で、いい立地だな、と思います。HS関連記事は見つからず残念。3月19日の行事は地震で中止になっていま…

なずな満開

まだ閉鎖中の公園の花壇でナズナが満開。散ってしまったツツジを覆って元気に咲いています。公園がやっていたら抜かれちゃったかも。ラッキーだったね。きれいよ!

福島原発による避難者約400名余:天童市立図書館HP(山形県)

市のHPで、「福島第一原発事故により福島県から本市に避難された皆さんは、4月中旬から第二次避難として、天童温泉の2ヶ所のホテルに移って避難生活を送っています(4/28現在 避難者数210人)。ほかに市内のアパート等に約200人の方が避難しています…

市が避難されている方にIDカードを発行:寒河江市立図書館HP(山形県)

市のHPの中に図書館の案内があり、OPACのみ独自のページがあります。特にハンディキャップサービス関連記事はありません。 市のHPをみたところ市内避難者へ安否情報確認のための登録をよびかけていました。IDカードを持つと、市民浴場を無料利用で…

母の日ディナー

今日は二人の娘が夕食に招待してくれました。娘にごちそうしてもらうなんて、ちょっと感無量ですね。実家の母が昨年亡くなり、私がプレゼントを贈る相手はなくなりました。これが世代交代でしょうか。もう少し長生きして欲しかったと改めて思います。

1週間以上滞在の避難者に利用カード:山形市立図書館HP(山形県)

[震災関連] トップ・ページに 「この度の震災により山形市に避難された方に、図書の貸し出しを実施しております。貸出日となる日より約1週間以上滞在される方について、利用者カードを作成いたしますので、気軽に本館・各分館の職員までお問い合わせくださ…

長野県内図書館HPまとめ

ちょっと驚いたのは、長野は、小さな町村が多かったことです。全部訪問するのに、3ケ月近くかかりました、しかも、小さいけれどもなかなか個性的。 図書館のホストファミリーがいる小諸市、大正13年創立を誇る中川村、大正11年開館朝日村立など、教育県…

病院サービス再開

本日より、震災後始めて病院サービスを再開しました。1ケ月半余ぶりで、棚がどうなっているのか、とても心配でしたが、いつも親切な病院の警備員さんが、本をきちんともどすように気をつけてくださっていたせいで、あまり乱れていなくてホッとしました。で…

長野県最後、どんぐり図書館!:小谷村図書館どんぐりHP(長野)

人口4276人という小さな村。どんぐりがシンボルマークで名前にも「どんぐり」とついてる!? かわいい図書館です。約2万冊の蔵書で、蔵書点検をしたら不明図書は11冊とか! さすが不明率がひくいですね。大切に、でもさかんに利用されてほしいです。ネット…