2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

県内唯一の村:舟橋村立図書館HP(富山)

ここは、県内唯一の村で、全国でも一番小さな自治体だそうです。人口2673人ですが、交通の便が良く、人口上昇が続いています。図書館は、「越中舟橋駅」の駅舎と一体に作られ、住民1人当たりの貸出冊数は全国1と村のHPで誇らしく書かれていました。 図書…

5館で職員9名:射水市立図書館HP(富山)

射水で「いみず」です。万葉集で現れる(その前からもちろんある)由緒ある地名。 図書館概要を見ていたら市内5館で職員は9名。それでも市の中では職員が多い部署とか言われているかも・・・とかつい思ってしまいました。平日は6時30分まで開館。非常勤…

点字本を制作するボランティア団体あり:南砺市立図書館HP(富山)

南砺「なんと」と読むそうです。富山って難読市が多い? 歴史があるせいでしょうか? 市内に中央館1館地区館4館、サービスコーナー3ケ所(分室のような感じです)計8ケ所。平成16年に8つの町村が合併したせいのようです。 中央図書館の紹介で対面朗読…

漫画図書館

実家に父の様子を見に行ったついでに、足を伸ばして竜ヶ崎のまんが図書館こと地域のコミュニティセンターまいん に行ってみました。中に入ってビックリしたのは、超静かなこと! みんなパラパラとソファーに座って、ひたすら漫画読んでます。そういう私も嫌…

車椅子で図書館へ:小矢部市立図書館HP

平成22年9月、小矢部市立図書館は一部改修し、車椅子で利用できるようにしているのを、お知らせでトップページにのせています。 図書館のあゆみをのぞくと、昭和3年に青年団の決議で図書館開館をきめたとか、歴史の古い館だと、篤志家による寄付がきっか…

にぎやかにwelcome:黒部市立図書館HP(富山)

またまた歴史は旧石器時代という黒部市。 にぎやかでかわいいイラストが迎えるホームページです。絵の上手な方がいるのでしょうか? ねこさんが案内。 ハンディキャップサービス案内はみつからず。直営。「点字」で52件

新年会

今日は職場の新年会。たまにはおいしそうな料理をアップしたいと思いましたが中華で大皿だったので、点心とデザートを(^▽^)

3階にボランティア室がある:滑川市立図書館HP(富山)

市のHPをのぞくと先土器時代からの遺跡が出るとか・・。ここも由緒ある土地のようです。市名は「なめりかわ」と読むのですね。イカ似のキャラがどうやらここの市のキャラのようです。ホタルイカが特産みたい! 図書館案内でみると3階にボランティア室とい…

昭和5年開館:氷見市立図書館HP(富山)

「図書館の歩み」をのぞいてみたら、開館は昭和5年。昭和13年には県下優良図書館として表彰されるという由緒ある図書館です。市のHPを見ていたら日本ではじめて発見された洞窟住居跡やら大伴家持ゆかりの史跡があるなど、歴史あるまちでした。 障害者サ…

カレンダーの広告募集中:魚津市立図書館HP(富山)

HPをのぞくと、バナー広告を募集しているところってよく見ますが、その割には、掲載がなかったりすることってありませんか? この魚津市立図書館「図書館カレンダーの広告募集」をしていました。ちゃんと仕様書や申し込み書類も載せて、マジですね。寄贈し…

駅ビルの中の中央館:高岡市立中央図書館HP(富山)

高岡駅前の市生涯学習センター内にある中央図書館。利便性がよさそうですね、ICタグも採用したらしき案内もありのぞいてみたいです。生涯学習センターは指定管理ですが、図書館は直営のようです。 中央館を含め市内5館+移動図書館。 障害者サービス関連の…

富山県に進出。市内に25館、さすが県都:富山市立図書館HP(富山)

本館の他地区館7館分館17館の計25館と、館数の多さにビックリ!ちなみに、さらに3台の移動図書館が150ケ所のステーションを巡っています。平成の大合併で7市町村が合併したのがこの地区館7館に反映していそうです。ちっぽけな市の職員としては、…

ブルーマン

今日は祝日代休でお休み。きなこママこと次女のリクエストでブルーマンを見に行きました。夜の六本木スゴ!キラキラの通りを抜け、ブルーマンシアターに到着。ノリノリの舞台はなかなか楽しかったです。こぼれて足元に転がってきたビー玉を拾ってお土産にも…

予算内示

市内でも液状化のひどかった地区の学校に、おはなし会にいきました。復旧工事はまだまだの状態これが下駄箱付近です。また、震災で傾いた交番は撤去が終了この青のシートが撤去跡です。正直、こうした中で、予算内示はなにがあってもおかしくないと覚悟して…

音と本

ちょっとお休み読書の話。 音楽鑑賞の趣味はない私ですが、音楽をテーマにした本は好きです。 奥泉光氏の鳥類学者のファンタジア作者: 奥泉光出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/04/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (28件)…

新潟の図書館概況

新潟の図書館めぐり、佐渡をもって終了いたしました。新潟でもひしひしと感じたのは市町村合併ですね。おかげで、まわるとことが少なくて済みますが、これで良いのか? とも思います。また、新潟道中で「指定管理」は、必ずしも図書館のHPで表示されてない…

ドリーミンって?:佐渡市立図書館HP(新潟)

佐渡島の中、図書館は意外に多いです。中央館、4地区図書館、5分室。佐渡って文化豊かな土地ですからね。 トピックスで、名称決定のお知らせがあったのでのぞいてみました。マスコットキャラクター:ドリーミン。移動図書館車:ハローブック号という名前に…

ネットワーク館でつながりを持つ:村上市の図書館HP(新潟)

市内5館の他、関川村・粟島浦村の公民館図書室が図書館ネットワークシステムでつながっています。一種の広域サービスのような感じでしょうか? 図書館のブログがありますが、内容は月間報告です。でもちゃんと月1回更新しています(たまに、ほとんど更新が…

遠い地域を支える地区図書室:新潟市の図書館HP(新潟)

さすが県庁所在地、HPも情報がたくさんで、ハンディキャップサービスの案内も充実していました。新潟市は中央館と16地区図書室があり、地区図書室は地域の協力員の方に事務を委託して運営しているようです。開室日はまちまちで平日のみ週3日というとこ…

ここも由緒ありげ:燕市の図書館HP(新潟)

またまた面白い名前の市ですね。調べたら、古くは「津波目」と表記され、「津」は港、「目」は中心地を意味しているとか。歴史ある職人の街だそうです。新潟は、本当に伝統あるまちが多いですね。 市内2館1分館の計3館。障害者サービス関連の案内はありま…

アイヌ語が起源のまち:胎内市図書館HP(新潟)

人口31000人余。変わった地名なので調べたら、アイヌ語の「テイ・ナイ(清い川)」「トイ・ナイ(泥の川)」を語源とする胎内川からきた地名とか。HPはシンプルで基本的な案内のみ、障害者サービス関連の記事はなし。「点字」34件

お年玉!?ありがとうございます

同じ研修で一緒にブログを始めたhate様が、昨日当館に来館。ラスクの大きな缶と、さらにチョコラスクをおみやげにくださいまいた。http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/ さま本当にありがとう。大喜びで、さっさとみんなで分けて食い尽くしてしまいまして、後に…

論議を公開:聖籠町立図書館HP(新潟)

由緒ありげな町名。806年に高徳の僧(聖)が籠ったといういわれがあるとか、人口14000人余ですが、町にも図書館にも意欲を感じます。 町民開館の中で、平成元年にサービス開始。図書館建設の答申がHPにアップされています。候補地をどのように評価していった…

味噌作りの全貌

今年も味噌を仕込みます。せっかくなので、その全貌をアップします。準備は前日から始まります。大豆を倍の水に浸けます。これが翌朝になるとこれだけふくれるんですね。だいずをゆでます。浮いているしろいのはアクです。軽くおせば潰れる位にきるのはなか…

明治28年創立!:新発田市立図書館HP(新潟)

明治28年に私立図書館として開館したという新発田図書館。歴史があってスゴイですね。 市の歴史を見たら、10万石の城下町で、県下5番目の都市とか。なるほどでした。 市内に7分館。指定管理にはなっていないようですが、分館は、複合施設内。そちらの…

貸出冊数制限はなし:五泉市立図書館HP(新潟)

市内、五泉市立図書館と村松図書館の2館(2006年の合併による)。障害者サービス関連記事はみつかりませんでしたが、本の貸出制限は無しなど、柔軟な感じです。でも、貸出期間の制限があれば、冊数制限ってあんまり意味ないってつい思っちゃいます。もっと…

こずっちょ活躍中:阿賀野市立図書館HP(新潟)

新年最初は、阿賀野市立図書館。ブログをやってまして、その中で、市のキャラこずっちょがゆるキャラRグランプリエントリーで活躍中の記事がありました。図書館にも現れ、読書推進にも貢献してくれてるようです。がんばれこずっちょ!市内は、本館、安田、…

開館!

辰年にちなみに、新年の展示は竜青龍おわかりいただけますか?福袋も始めましたえほんのじかんにオマケでカルタで遊び、新年いよいよ始動です。明日からホームページ訪問再開します。

きなこさん恐るべし

昨日、新年会終了後、次女の帰宅とともに、きなこさんも帰宅。最後少し遊ばせてあげようと、荷造りの間、きなこさんを放しておきました(その間10分も無かったはず!)。きなこさんと次女を送り届け、無事家に戻って、携帯を充電しようとすると反応なし。…

新年会

昨日は元旦からの地震で、ゾッとしましたね。今年も地震の多い年になりませんように、せめて、多くても震度4以下でありますように、と、思わず祈る思いがします。さて、今日は実家の新年会。昨年は父が入院中でできなかったので、今年は無事に開催できて感…