2011-01-01から1年間の記事一覧

アメリカからの亀映像

今アメリカで留学生活を送っている甥っ子が、亀映像を送ってくれました。本家のミシシッピアカミミ亀っぽい感じです。日本じゃマズイけど、アメリカでは地元民。繁栄して欲しいものです。今年の最後は亀で〆ます!

あめりか亀

いよいよ年末:冬休みは本の話題

今日は、一日大掃除。昨日からきなこさんがホームステイして、ちょっと華やいだ年末です。年末年始は、ちょっと一休み。今年おもしろかった本の話題を。ガンプ―魔法の島への扉作者: エヴァイボットソン,Eva Ibbotson,三辺律子出版社/メーカー: 偕成社発売日:…

みんなの図書館:南魚沼市立図書館HP(新潟)

最近ふときづきました。指定管理になっていても、図書館のHPに、指定管理で行っていますって、表示してない場合があるんですよね。けっこうHPがキレイで、華やかだけどあれ?と感じる何かがあって、まちのHPから確認するとやっぱり指定管理、と確認で…

青空文庫を案内:見附市図書館HP(新潟)

新潟の真ん中で、人口4万人余を擁する見附市。平成の大合併では、市民アンケートの後、合併をしないことを選んだようです。ここの図書館、「インターネット電子図書館」ということで、青空文庫を案内しています。こういう案内は始めて、おもしろいですね。 …

貴重書をネットで閲覧:長岡市立図書館HP(新潟)

ながおかねっとミュージアムで所蔵貴重書がネットで見られます。由緒あるまちだけに、歴史的な文書を持っているのを、こうして公開してくれるっていいですね。 市内は8館1分室2BM。 対象7年に開設した文庫からスタート。平成16年の中越地震の時は、…

義援金ありがとうございます。

まさか! 我が家に義援金の支給案内がきました。確かにマンションの入口とか壊れたけど、我が家なんかがもらっては申し訳ない気がします。でも、義援金はみなさまの善意。これはきちんと受け取り、心から皆さまにありがとうと言いたいと思います。そして、い…

里山とアートの町:十日町情報館HP(新潟)

人口59,348人(2011.11.30現在)。町といっても人口は多いのでは? 図書館についてはOPACのみだったので、町のHPをのぞいてみました。棚田やブナ林、大地の芸術祭、雪まつりなど、自然がゆたかな感じですね。「点字」106件 「点字厚生」が所蔵点…

働き者のみつばちさんがシンボル?:三条市立図書館HP(新潟)

クリスマス・イヴですが、HPめぐりに! 「イキイキ暮らしに役立つ」がキャッチフレーズ。HPではみつばちさんが、いたので、何かいわれがあるかと多少市のHPもみましたが、不明でした。 本館と3分官1分室あり(2005年に三条市、栄町、下田村が合併、…

実家で大掃除

沼津に遊びに行ったという長女夫妻。海亀写真を送ってくれました。親子海亀でかわいい! さて、今日は、実家に妹と行って大掃除。父も体力は弱ってるものの、そこそこ元気でやれやれです。次はお正月で大集合だね。

5,000人に欠ける小さな村:刈羽村立図書館HP(新潟)

ここも原発知られる村ですよね、村のHPで「原子力発電の必要性及び安全性について」というページがあったので、ついのぞきました。 その中の「安全」のところで、「原子力発電所 の安全性については、原子力事業者と規制当局である国が科学的知見に照らし…

北越の小京都:[その他][対面朗読]加茂市立図書館HP(新潟)

市のHPに「北越の小京都」というコピーがありました。桐ダンスが名産とか、由緒ありそう。7月の新潟・福島豪雨の被害を受けたようですが、図書館は大丈夫だったようです。 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか 「利用のご案内」の 「身…

郷土史に熱意:ソフィアセンター柏崎市立図書館HP(新潟)

ふと気付いたらページビューが90000件を越えていました。こんなトホホブログでも、見ていただけていると思うと、とても励みになります。とりあえず、休まず続けよう(質はともかく)というのが今の目標です。もう少し、グレードアップしたいとも思いますが、…

中越大震災関連資料を収集:小千谷市立図書館HP(新潟)

中越大震災で、この市の名前を知った方も多いのでは? 私もその一人です。記憶を風化させないために、きちんと関連資料の収集をしています。また、同市出身の西脇順三郎記念室を併設。 障害者サービス関連記事はみつからず。点字で22件

2町4村の合併でできた市:魚沼市立図書館HP(新潟)

幸い風邪の悪化はまぬがれておりますが、鼻水が止まらない。さて、さぼりぎみの図書館訪問再開します。魚沼市という、この市名をみるとコシヒカリを連想してしまいますよね。2館と公民館図書室3館があります。北魚沼郡堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村…

風邪をひきました

丈夫さだけがとりえなのに、今日カウンターに立っていたら、日暮れと共に鼻水が、風邪のひきはじめ? 明日休み番で良かった。というわけで、図書館訪問は今お休みです。

震災をチャンスに

今日、会議をしていて、その中で、復興のために予算をはじめ、マイナス要因がいろいろあるいまをチャンスに捉えて、業務を見直し、創意工夫で、図書館を発展させよう、という話がありました。実際そうではないでしょうか? 既得権を守ることにこだわるより、…

小さな町でも直営:出雲崎町図書館(新潟)

昨日の千葉集会で、『市民の図書館』を考えるなら、その前の『中小レポート』の原点まで見直そう、という話を講師がしていらっしゃいました。『中小レポート』で論じている中小都市とは人口5万人から20万人の都市を対象と捕らえています。けれど、その後…

日本図書館協会会員の集い千葉

今日は集い開催。参加者28名プラス主催の6名で、34名盛況でしたさらに終了後の懇親会に29名が参加。交流の機会が求められてるのを感じました。不十分な点が多かったかと思いますが、次回につながるといいですね。

「雪文庫」がある:妙高市図書館HP(新潟)

新井市・妙高高原町・妙高村が合併してできた妙高市。市内3館です。変わったところでは「雪文庫」と「岡倉天心コーナー」があり。さすが雪深き街の図書館、と思いました。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか 無し 2.ハンディキャ…

サービス対象の案内がていねい:上越市立図書館HP(新潟)

14市町村が合併して21万都市になったという上越市。図書館も2館、2分館、11分室の計15拠点とBM「みゆき号」が巡回。全域サービス、大変そうです。でも、新潟にはいったとたん、ハンディキャップサービスの案内がきちんとある箇所が続いていて、な…

「Bガイド」で本を紹介:糸魚川市立図書館HP(新潟)

今日から新潟スタートです。 糸魚川市民図書館、能生図書館、青海図書館の3館。こちらも1市2町が合併して誕生した市です。人口は17,700人余。 「利用案内」の中に「障害者サービス」あり。内容は、施設(スロープ、身障者用トイレなど)、大活字本…

ゴヤ展に行く

今日は国立西洋美術館のゴヤ展に行ってきました。天気もいいし、超混んでいたらどうしようかと心配していたのですが、意外にゆったり見られて良かったです。今日行ったのは大高保二郎氏の講演もあったからなのですが、こちらの整理券も無事にゲットして、ど…

工事は続く

震災の少し後で地面の陥没に、こういう対応で開店していたコンビニ、久々に通ったらこんなふうな工事をしてました。この辺は、ひどいところは50センチ位道路が下がったところです。どうなおすのか興味津々。うまく再生しますように。

山梨県図書館概況

11月13日から始まった、山梨の図書館HPめぐり、早くも終了です。この最大の原因は合併だと思いました。小さな市や町で複数館があるので調べると、みんな合併。でも、合併しても小さな町もあり、地方の大変さをひしひしと感じます。逆にいうと、ほんの小…

ハンディキャップサービスのていねいな案内あり:富士河口湖町生涯学習館HP(山梨)

美しい木造建築の建物の同館。ちゃんと、トップページからハンディキャップサービスの案内に入れます。案内は、詳細でていねい!1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか あり 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか ハン…

メニュー豊富:山中湖情報創造館HP(山梨)

NPO地域資料デジタル化研究会が指定管理で運営。HPの案内は豊富。でも、スミマセン。私には良くわからないものもありました。「図書館プログラム」というのクリックしたら横文字が・・・たぶんラテン系(スペインかポルトガル?)と見える言葉がでてく…

続く工事

上の写真は、川沿いの道です。ざっくりと割れて段差ができて、ずっと通行止めだった道路が、やっと工事がはじまりました。約8ケ月たって、やっとです。まだまだ先は長く、こういうのを見ていると、来年度の予算の中で、図書館の図書費を削られるのはツライ…

被災地支援

12月2日に日本図書館協会の評議委員会に行ってきました。評議委員としての任期も、もう終るし、行ける時は行っておきましょうです。 ところで、その中で被災地ボランティアのことが最後に意見がでました。ボランティアに行きたいが、その情報が日図協でない…