2012-01-01から1年間の記事一覧

金魚資料のある:大和郡山市立図書館HP(奈良)

またまた、「大和」が付く市名。やっぱり古都奈良ですね。「金魚資料」とあり、金魚さんが本を読んでいます。このまちは「平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町」がキャッチフレーズ。今年のシメは、やっぱり平和でいきたいですね。ハンディキャップサービスは…

ブッくんリズちゃん:大和高田図書館HP(奈良)

人口が7万人に少し欠けるくらいのこじんまりした市のようです。 ブッくんリズちゃんというカンガルー親子がマスコットの大和高田図書館のHP。簡単な利用案内とOPACのHPです。「点字」30件

案内がない?:奈良市立図書館HP(奈良)

年末年始だし、奈良県に入るのは来年・・・とも思ったのですが、それにしてはまだ年末3日ほどあるので、進むことにしました。古都の年末年始もいいでしょう。ところが! 奈良市立図書館。いきなりハンディキャップサービス案内がみつかりませんでした。 「…

滋賀県終了 

滋賀県の図書館訪問も、市町村合併の影響を感じました。1ケ月ほどで終わるとは思っていなかったのですが。でも、やはり、といってはなんですが、その前に見ていた和歌山県に比べるとなおのこと?か、ハンディキャップサービス案内がきちんとあるところが多…

創立100年を越える:(財)江北図書館(滋賀)

HPは見つからなかったのですが、滋賀県のリンクで(財)江北図書館とあったので情報をいろいろのぞいてみました。 1902年に私設図書館としてスタートし、1907年に財団法人化して現在の地に移ってきたとか。それから100年以上も、よくがんばられましたよ…

個人のページにリンク?:多賀町立図書館HP(滋賀)

県立図書館のリンクからたどった多賀町立図書館の案内のページの情報が少ないので??? と思ったら、どうも個人のHPのようなのですが、なぜここにリンク? あらためて町のHPからはいったら、きっちりした案内がありました。 「施設利用案内」の中でに「障害…

せせらぎの町:甲良町立図書館HP(滋賀)

ここも人口7708人(2012.12.1)というこじんまりとした町です。「せせらぎ」が町のキイワード。農業をベースにしたのどかな町なのでしょうね。 図書館は、簡単な利用案内と、OPACのみでした。 「点字」35件

昭和12年建設の豊郷小学校 旧校舎群内にある:豊郷町立図書館HP(滋賀)

人口7,415人(2012.11.1)という小さな町。 町のHPの中に、図書館の利用案内と、OPACがある、簡単なHPです。でも、町の「新着情報」に「おはなしのじかん・おはなし会<図書館>」なんて掲載されているのが、ちょっとほのぼの。 所在地が「豊郷小学校 旧校舎…

まちじゅう読書の宣言:愛荘町立図書館HP(滋賀)

「愛知川図書館・びんてまりの館」と「秦荘図書館」の2館、「愛荘町まちじゅう読書の宣言」として、読書の推進を進めているようです。「点字」20件

交竜の郷:竜王町立図書館HP(滋賀)

町立図書館が続きます。人口1万2千人余の竜王町。「“ひと”育ち みんなで煌く 交竜の郷」がキャッツフレーズですが、交竜って、竜と友だちになるみたいでおもしろいですね。 OPAC中心のシンプルなHPです。「点字」45件

近江日野商人と花のまち:日野町立図書館HP(滋賀)

近江日野商人と花のまち、というキャッチフレーズの日野町。人口22,695人(2012.12.1)と、こじんまりとした町のようです。 「利用案内」の「ほかにも」の欄に「車椅子、老眼鏡、拡大読書器」の案内あり。 また、「施設案内」を見ると、「対面朗読室」…

めざす図書館:米原市立図書館HP(滋賀)

ハンディキャップサービス関連案内はありませんでしたが「米原市のめざす図書館」の中には「•図書館利用にハンディキャップを持つ市民へのサービスの向上に努めます。」とありました。「点字」91件

図書館には魅力がいっぱい:東近江市立図書館HP(滋賀)

またまた複数館で能登川・五個荘・湖東・八日市・愛東・永源寺・蒲生の7館です。「図書館の紹介」の中に「図書館には魅力がいっぱい」というサイトがあったのでのぞいてみました。図書館の資料の種類や催し物をアピール。写真からタペストリーまで貸出して…

「本の森探検」実施中:高島市立図書館HP(滋賀)

またまた合併ですね。市内に朽木・今津・マキノ・新旭・安曇川・高島の6館があります。「本の森探検」実施中とPRして、来館利用を呼びかけています。ハンディキャップサービス案内は見つからなかったので、「高島市立図書館の運営について(提言)2008」…

多言語案内あり:湖南市立図書館HP(滋賀)

石部町と甲西町が合併してできた市で、市内2館です。クリスマス・ライヴのお知らせがいきなり目に飛び込んできて、へえ〜と思いました。200名定員とのことですが、会場は図書館1階とのこと。時間も閉館後だし、閉めてから館内に椅子を並べてやる感じみ…

資料案内いろいろ:野洲図書館HP(滋賀)

野洲で「やす」と読みます。一面にいろいろな情報があふれる雰囲気のHPでしたが、ハンディキャップサービスの入口はみつかない・・・と思ったら「聴覚障害」というキイワードが、開けると関連図書の107冊がでました。サービス案内ではなくブックリスト…

対面朗読は行事?:甲賀市図書館HP(滋賀)

水口、土山、甲賀、甲南、信楽の市内5館。あれ、きいたことある地名、という館名がありますね。ハンディキャップサービスの案内は見つかりませんでしたが、信楽図書館ボランティア「もめん」さんが、被災地に布絵本を贈っておられました。 また、「行事予定…

ていねいな案内が:栗東市立図書館HP(滋賀)

栗東で「りっとう」と読むんですね。OPAC中心のシンプルなHPと思ったら、図書館の「利用案内」の中に詳細な案内がありました! ●障がい者サービスがあります。 ○目のご不自由な方に 点字図書、録音図書、大活字本 宅配サービス・郵送サービス 対面朗読…

「資料検索」で、サピエやアマゾンにもとべる:守山市立図書館HP(滋賀)

「資料検索」で国会図書館、アマゾンやサピエの本検索に飛べます。おもしろいですね。 ちなみに11.12の館長便りで館長さんがサトクリフを読んでいること書いていました。私もサトクリフ大好きで〜す。「利用案内」の中に、 「障がい者サービス」 図書館はす…

セブのお土産

自分へのお土産はもちろん亀です!ところで、今回の旅の反省。今回は、次女に会うのがメインだからいいか・・・と、事前の情報収集が悪かったのですが、おかげで、現地で右往左往。とりわけ、2日目は自力ではショッピング・センターくらいしかいけませんで…

セブの休日

今回の旅行は次女に会いにでしたが、この道の奥が娘の学校、この辺は裕福な人が住む地区らしいですが、途中にはここ人が住んでるのという家も!ちなみにこれは、学校の近くの娘御用達のマッサージサロン。90分350ペソ 日本円にして700〜800円位で…

無事帰国しました

結局、2日目もセブシティ内をうろうろ。一人でショッピングセンターに行くと、足が向かうのが本屋なのが、情けないかも(-_-;) ちなみに、売れ筋は、マジックツリーハウスシリーズのようでした。

charge out!

My cellular phone is charge out! See you next day!

緊張の一人旅

やっぱり緊張してるようで、なかなか寝つけないし、早朝に目覚めてしまいました。ハイになってて部屋にいられず、次女と10時に待ち合わせが9時にはホテルをでてフラフラ。メチャクチャ暑い!地元民化した次女につれられ、ジプニーに乗って、ショップモール…

無事セブに!

気流のせいで、1時間以上もおくれましたが、なんとか8時半ごろにはセブに到着。ドキドキながらタクシーに乗り、無事にホテルにチェックイン。次女が迎えに来てくれていて、さっそく夜の街に出かけました。いやぁ、現地ガイドは心づよい。クリスマスの天使の…

日本脱出!

今日の地震。久々に長くこわかったですね。今朝も地震があったし・・・というわけで、怖い日本を脱出することに決めました! というわけではありませんが、明日出国します。次女のいるフィリピンに4日ほどですが様子をみに行ってきます。フィリピンも台風被…

まずは相談?:草津市立図書館HP(滋賀)

滋賀県にも草津市ってあるんですね! そういえば、「津」ってつくとこがこの辺は多いんでした。「利用案内」をスクロールすると、「図書館の利用に障害のある方へ」がみつかりました。 『体の不自由な方で図書館にお越しいただけない場合は、お電話にてご相…

コミュニティセンターへの配送サービス:近江八幡市立図書館HP(滋賀)

近江八幡と安土の2館。安土図書館の館内案内には「対面朗読室」がありましたが、残念ながらハンディキャップサービスの案内はなし! 「配送サービス」というのがあったのでのぞいたところ、学区ごとにあるコミュニティーセンターで予約本の受取や本の返却が…

代理人による利用:長浜市立図書館HP(滋賀)

滋賀県に入ってから、連日「当たり」を引き当てています。ともかくハンディキャップサービス案内をHPに載せてあるのが続くと、安心します。 ちなみに長浜市は合併で市内6館。前身は個性ある町立図書館だったそれぞれの館の志が、大きな自治体になっても引…

「家庭配本」やってます:彦根市立図書館(滋賀県)

彦根市ときくとつい「ひこにゃん!」を連想する今日この頃(?)ですが、図書館のHPにはひこにゃんはいませんでした。彦根市は、舟橋聖一氏の出身地のようで、図書館には、舟橋聖一記念文庫があります。「障害者サービス」として ・車椅子利用可 ・来館困…