2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

読書のまちづくりをかかげる:板柳町民図書館HP

平成20年5月25日に「読書のまち」宣言をした板柳町。町長挨拶で『板柳町は日本一の「りんごの里」づくりを推進しています。そのために大切にしているのが人材の育成です。なぜなら、りんごは人がつくり、社会がつくるからです。そのために読書の推進は大…

太宰の故郷:五所川原市立図書館HP(青森)

太宰の故郷、というと津軽と、思いますが、この市がそうだそうです。内陸で津波被害は無かったようですが、土砂災害ハザードマップを掲載。梅雨の間、心配でしょうね。さすが太宰の故郷(?)、太宰の関係資料の収集もしているようでしたが、ちゃんと「福祉…

今日から青森です。:平内町立図書館(青森)

青森県の上の真ん中にある平内町。ホタテ養殖が有名だそうです。人口12,947人 町のHPから図書館のようすがわかるくらいですが、新入荷図書の案内を載せています。OPACなし。

復興は難航

復興が進むわが団地ですが、今、作り直した敷石の色がひどい、やりなおすべきだ、という意見で文書が入ってきました。まぁ、別に、いい色とは思わないけれど、管理組合は、住民の持ち回りボランティアです。報償も無しで、1億円を越す工事の契約事務をやる…

秋田県図書館概況

秋田県も、ハンデジキャップサービスの案内があるところは多くはありませんでした。けれども、歴史ある図書館も多く、小さな村や町の頑張りをみることができました。 秋田市立図書館(対面朗読)、湯沢市立図書館(宅配)、小坂市立図書館(車椅子利用の案内…

緑と踊りと雪の町:羽後町立図書館HP(秋田)

「入館の手続きはいりません 。どなたでも無料でご利用できます」とここも開放的な町立図書館ですね。人口5373人。小さいけど、ここも自然豊かなようです。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案…

震災による引越し

今日は、今年度初の学校への出前でした。通常ですと、5月から出かけているのですが、震災による閉館や、体制が未確定という事情もあり、出足が大きく遅れたのです。 長く断水と下水使用不能だった地域。休み時間に学校司書と情報交換をしたところ、やはり、…

「お気軽にお立ち寄りください」:美郷町立図書館HP(秋田)

利用案内はシンプルですが「お気軽にお立ち寄りください」の呼びかけが、心温まります。ちなみに生涯学習課がブログをやってます。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか み…

新刊情報案内があり:八郎潟町立図書館HP(秋田)

緊急情報で「子熊が出没しました」という記載が。人口6706人。う〜ん、自然が豊かなんですね。 新刊情報案内のみですが、小さな町で頑張って図書館があると思うとうれしいです。

4月から図書館システム開始の案内が:上小阿仁村立図書館(秋田)

図書館のHPはないようなので、村のHPをのぞきました。平成23年4月から図書館システム運用開始の案内がありました。いままではニュアークだったようです。 HPがないため、チェックは今回は無し。 村の92.7%が山林、天然秋田杉の村とか、のどかな図…

開館時間が6月〜8月短縮:仙北市立図書館HP(秋田)

6〜8月が17時閉館に変更です。地震の影響でしょうね、節電?経費節減? 点字図書が121件あります。何かハンディキャップサービスをしていそうですが、わかりませんでした。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンデ…

「車いすで館内に入ることができますか?」:小坂市立図書館HP(秋田)

「図書館利用についてのQ&A」で「車いすで館内に入ることができますか?」がありました。「郷土館側からの入口をご利用ください。なお、一般閲覧室の書架の間がせまいので、係員がお手伝いします。」が答え。書架間隔が狭くても、意欲があればカバーです…

父の日プレゼント

さて、うちの夫は無類の酒好き。というわけで娘たちの父の日プレゼントは簡単に決められるようです。長女からは世界のビールセット、次女からは日本の銘酒が届き、父の日を満喫してました。二人とも手におえない思春期だったので、感無量のようです。

3町合併、ひらがなの市:にかほ市立図書館こぴあHP(秋田)

地味で、シンプルですが、どなたかがていねいに手作りしたような雰囲気のHPです。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか みつからない 5.検索サイトからハンディキャップ…

大正時代からの伝統!:鹿角市立図書館HP(秋田)

「3月11日の地震で図書館に被害はなく、通常通り開館しております。ただし緊急時の電気・暖房節減により、部分的にしか暖房・照明を入れておりません。ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします」との案内があります。さすがに…

高齢者も宅配対象に:湯沢市立図書館HP(秋田)

明治36年に雄勝郡立図書館として開設という由緒ある図書館です。久々に宅配の案内もありました。鎧姿の「よむとくん」がキャラクター。 湯沢市は、秋田県最南東部、仙台まで95キロだそうですが、市内は震度4だったとか、よかったですね。 1.最初のページ…

相互貸借は6冊目から実費負担:横手市立図書館HP(秋田)

相互貸借について秋田県立以外の場合、一人年間5冊まで、6冊目からは送料実費負担の案内があり。かなり財政がきびしいのか、相互貸借が多いのか、それともあまりこうした事例はなくて苦情がないからやっているのか、大変そうです。 市の被災者受入、6月8日…

昨年4月からブックスタートを開始:大仙市立図書館HP(秋田)

平成17年に1市6町1村が合併、全自治体に図書館があったんですね。現在市内に8館です。。 市のHPの中に「東日本大震災」のページもあり。 「子ども読書推進計画」を進め、「ブックスタート」にも取り組んでいます。 1.最初のページにハンディキャップ…

合併市かな:由利本庄市立図書館HP(秋田)

市のHP内に案内がある感じです。本庄、岩城、由利の3館。 いわき市と「親子都市」として緊密に交流。とくにいわき市に支援物資を送る活動をしているようです。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービ…

亀強し!

五百羅漢展を見に、久々に江戸東京博物館に行きました。そしたら、なんですか、入口近くの道路向こうに亀さんが。あっ、誰かに踏まれている。上にいたのは家康さんでした。なぜ亀さんの上に? 五百羅漢展の絵でも、大きな亀さんが羅漢さんに可愛がられていま…

子どもたちは震災を良く知っている・・・

昨日、幼稚園の子どもたちによみきかせをしていたんですが、『だれのかお?』星川ひろ子作(福音館書店)2004 を読んでいたら、これ、写真絵本なのですが、いろいろな物を顔に見立てて、「誰の顔?」という、ちょっとクイズみたいな本なのでオマケによんだの…

一人でも多くの人に、一冊でも多くの本を:潟上市立図書館HP(秋田)

「一人でも多くの人に、一冊でも多くの本を・・・」というメッセージが掲げられていて心強です。 冒頭に「15日(火)以降、電力供給不足対応で電力及び燃料の節約・・云々」と書いてありますが、曜日から推測すると3月15日でしょうか?1.最初のページにハン…

なまはげくん(?)がおでむかえ:男鹿市立図書館HP(秋田)

簡単な案内+OPACのHPですが、なまはげくんかなぁ?という 鬼の男の子のイラストがお出迎え。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか みつからない 5.検索サイトからハ…

電力不足による節電のおわび:能代市立図書館HP(秋田)

市のHPで見ると、38世帯101人が避難されているようです。(6/3付け) 地震による電力不足で、電気の節約をしていることのお詫びがされています。 館内案内図を見ると、大活字本コーナーがあるようです。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事…

鷹巣と森吉の2館:北秋田市立図書館HP

市のHPを見ていたら、被災地への「ボランティアバス」の運行案内がありました。10月までと息の長い支援です。やっぱりご近所、支援が手厚いかんじです。秋田県の約10%の面積を持つ市だそうです。 合併でしょうか? 鷹巣図書館のみOPACあり。 鯉のぼ…

環境先端都市をめざしているようです:大館市立図書館HP(秋田)

市のHPの中で案内がある感じ。館内にはタッチパネルOPACがあるようですが、ネットでの検索は見つけられませんでした。人口約8万。ハチ公のふるさとのようですね。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャッ…

ていねいな案内があります:秋田市立図書館HP(秋田)

かわいいうさぎさんのキャラがお出迎え。さすが県都で、案内もきちんとありました。 市のHPで見ると、ドイツの友好都市パッサウ市から約400万円がおくられたそうです。世界が助けてくれてますね。 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項がある…

復興ポロシャツ

未だに防災服着用の当市。でも、防災服って長袖で暑いんです! 復興ポロシャツを着用すれば、上は防災服を着なくてもよい、というわけで、買いました復興ポロシャツやれやれ、やっと半袖が着られて、ほっと一息でした。

そういえば、ウチも立派な被災地!

視聴覚資料の担当が、「被災地対象のDVDの寄贈をもらった!」と喜んでいました。そうなんです。やっぱりウチも立派な被災地なんですね。寄贈してくださったのは、映像資料の販売会社MMC(ムービーマネジメントカンパニー)。昨年、日本図書館協会の映…

山形県図書館概況

公民館図書室をのぞき、図書館は、とりあえず一覧しました。ハンディキャップサービス案内記事のあるところがみつからなかっのが、ほとんどなく、唯一といっていい例外が宅配をPRしていた彦根市さくらんぼ図書館。また。「点字本あります」の記載はあった…