2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新ギブス

ギブス交換をしました。前より、指が動かしやすくなってうれしい。でも、箸もエンピツもだめ! 手首のひねりで持てるんですね。

滞在証明書:うるま市立図書館HP(沖縄)

各種申請書がダウンロードできるので、どういうものがあるのかみていたら、「滞在証明書兼承諾書」というのがありました。滞在先が、滞在を証明して、連帯責任を保証すると、本が借りられるようです。里帰り出産などで便利かも。「利用方法」の中に、「から…

移動図書館はガジマル号:名護市立図書館HP(沖縄)

ついにきました沖縄県! まずは名護市です。移動図書館の名前ががじまる号。ステーションには病院もありました。 とくにハンディキャップ用案内はありませんでした。 「点字」110件

鹿児島県終了

島が多かった鹿児島県。小さな島でも図書館があるって、それだけでバリアフリーな気分です。 九州の中では、ハンディキャップサービス関連情報が福岡に次いで多かったようにも思いました。 いいよいよ最終県の沖縄に向かいます。

移動図書館くじら号:与論町立図書館HP(鹿児島)

沖縄がすぐそこの与論島。移動図書館がくじら号で、図書館の利用者カードにもくじらの絵が!島の形もちょっとくじらににてるかも!? でも、与論島のことを知りたくて町の歴史をみていたら、たびたびの飢饉に襲われています。美しい南の島のきびしさを感じま…

こちらも沖永良部島:知名町立図書館HP(鹿児島)

こちらも沖永良部島にある知名町。あらためて地図で見ると、沖縄は、もうすぐそこ。ですんね。 「利用案内」に身障者用トイレの設置の案内があります。 「点字」32件

2013.11月よりHPを開設:和泊町立図書館HP(鹿児島)

沖永良部島にある和泊町。琉球文化の影響が強い島とのことです。図書館のHPは、2013年11月から開設されたばかりのようですが、移動図書館もあり、頑張っているようです。。「点字」28件

骨折1週間

骨折して1週間。意外と痛くはないのですが、不便極まりません。いろいろ工夫もしてます。 食事用エプロンは、自家製です。透明ビニールに穴を開けました。半端な介護用エプロンより、めだたないし、値段も半分以下! 家事はほとんどできないので、夫だのみ…

トライアスロンの地:天城町立図書館HP(鹿児島)

徳之島天城町、島の図書館が続きます。人口は約6,400人。島内3町があるようです。地方は合併ばかりなのに、地域の独自性を守っているのかな、と思います。ちなみに、トライアスロンin徳之島の開催地とか!図書館は基本的な利用案内中心です。ちなみに、利…

移動図書館ハイビスカス号:徳之島町立図書館HP(鹿児島)

移動図書館の名前が、ハイビスカス号。こちらも南国ですね。 館内案内見てたら、カラー拡大読書器や大活字本案内がありました。「点字」35件

開館30周年:喜界町立図書館HP(鹿児島)

喜界島というと、俊寛のイメージがありますが、すごくいい南国リゾートの島じゃないですか! 俊寛意外に幸せにくらしたかも。図書館も開館30周年なんですね。島で歩む30年。地域に根付いたサービスをされてるようすです。点字38件

物事ぬ知り果てや無む:瀬戸内町立図書館HP(鹿児島)

物事ぬ知り果てや無む(ムンヌシリヘテヤネム)をキャッチフレーズに掲げる瀬戸内町立図書館。移動図書館の名前も「かけはし号」とすてきです。奄美大島本当南部にあり、加計呂麻島、請島、与路島を含む島の町です。人口は1万人に欠けますが、図書館独自の…

南半分がこちら:南種子町立図書館HP(鹿児島)

昨日に続き、種子島の町です。HPに簡単な案内がのっています。こちらの町は、日本で唯一の実用衛星発射基地「種子島宇宙センター」があります。図書館案内のすぐ下に「南種子町留宇宙留学制度」というのが出ていたので、つい読んでしまいましたが、「日本…

種子島の上半分:西之表市立図書館HP(鹿児島)

さて、まじめに図書館訪問続行します。種子島の上半分が西之表志です。ちなみに、種子島って、有人離島の中では、5番目の大きさだとか、しりませんでした。 HPの中に簡単な利用案内があります。夏季は9時ー19時、冬は9時ー18時と、季節によって開館…

まさかの骨折2

まさかの骨折その2です。治療中画像。ひっぱって、電気マッサ ージをしています。意外と痛くないのですが、全く右手が仕えないのは、さすがに困っています。

まさか

骨折してしまいました〓(T-T)

明治16年からの伝統:南大熊町立図書館HP(鹿児島)

南大隅町根占図書館の起源は、なんと明治16年!の根占書籍館とのこと。すごいですね。大隅広域図書館ネットワークで資料を提供しています。縄文時代から続く町だけあります。人口の減少が続き、現在は8,000人代で過疎化が続いています。高齢化率も43.3% …

ネットワークで:大崎町立図書館HP(鹿児島)

人口は14,000人余の小さな町です。図書館の案内は、町のHPの中です。「大隅広域図書館ネットワーク」を近隣の自治体と作って連携サービスを行っているようです。このネットワークは、鹿屋市、大崎町、南大隅町、肝付町です。「点字」1000件(ネットワーク…

2013年5月より宅配をはじめた:志布志市立図書館HP(鹿児島)

「図書貸出の宅配サービス 希望者を募集します」のニュースが約1年前の日付でありました。HP上では、鹿児島で初めての発見です。「高齢の方か身体的都合により図書館までの交通手段のない方」が対象。移動図書館で宅配を行い、1ケ月間 最大10冊 利用で…

「続日本紀」に記された:伊佐市立図書館(鹿児島)

「続日本紀」に記されているという、またまた伝統の市です。市のHPに案内があります。大口、菱刈と2館あるので、調べたらやはり合併でした。 OPACは見つかりませんでした。OPACはみつかりませんでした。

3町合併で3館:曽於市立図書館HP(鹿児島)

人口は4万人弱。市内3館なので調べたら、やはり、3町合併によってできた市でした。北部にあるため、宮崎県とのむしろ関係が深いとか、行政割って、確かに便宜的なところがありますからね。「点字」50件

祝日開館を開始:垂水市立図書館HP(鹿児島)

HPを見ると桜島が見えるので、市の概要をみたところ、桜島や高隅連山に接鶴温暖なちとのことです。 この平成26年4月から全祝日が開館になったお知らせがでていました。うちも祝日開館をしていますが、ローテーションの対応などたいへんでしょうね。「点…

かごしま弁マスター教室:鹿屋市立図書館HP(鹿児島)

図書館ご利用Q&Aで基本的な利用案内を行っています。年間行事を見ていたら、「かごしま弁マスター教室」なんていうのがあったり、「ふるさと再発見塾」などもあったり地域に根差した感じです。OPACに「点字本」のチェックが可能になっていました。「…

町民1人当たり12.8点:湧水町くりの図書館HP(鹿児島)

吉松町と栗野町の二つの町が合併して誕生した町です。それで「くりの」図書館ですね。平成24年度町民1人当たり12.8冊とよく利用されています。「点字」53件

オサイフケータイで貸出!:姶良市立図書館HP(鹿児島)

姶良で「あいら」と読むんですね。なじみがない文字ですが、またまた由緒ありげです。中央図書館の画像は、とてもおもしろい形をしています。概要を読んだら、県内5番目の人口規模、椋鳩十文学記念館などあるようです。ちなみに、「おサイフケータイR」機能…

「続日本紀」に記された:伊佐市立図書館(鹿児島)

「続日本紀」に記されているという、またまた伝統の市です。市のHPに案内があります。大口、菱刈と2館あるので、調べたらやはり合併でした。 OPACは見つかりませんでした。OPACはみつかりませんでした。

歴史と神話の地:霧島市立図書館HP(鹿児島)

霧島ってきいたことあるなぁ、と思いながられ歴史を見ていたら、神話に伝説、ついでに坂本龍馬のハネムーン先とすごいとこですね。本当、九州スゴイです。3台の移動図書館が活躍する霧島市。どんなステーション? とのぞいてみたら、学校や公民館が多いです…

古墳の島:長島町立図書館HP(鹿児島)

蔵書検索は見つかったのに、図書館の案内が見つからないぞ?? と検索をかけたら、ありました。「文化ホール」の中に図書館を併設と説明。町の歴史を見たら、200基以上も古墳がある古墳の島だそうで、ちょっとびっくりしました。まだまだ私が知らないすご…

島の図書館も含めたネットワーク:薩摩川内市立図書館HP(鹿児島)

薩摩川内で「さつませんだい」と読むのですね。中央図書館と、島の分館も含め8分館があります。HPで調べたら、やはり9市町村合併でした。でも、もともと全自治体とも図書館があったというのはすてきです。「点字」103件

携帯をスマホに

使いこなせるか不安