2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マスコットはJOYOアイラブックちゃん:城陽市立図書館HP(京都)

昨年、JOYOアイラブックちゃんが図書館マスコットキャラクターに決まったようです。最近多いですよね。ここも、ハンディキャップサービスの案内はないのですが、 「点字」210件 点字サークルたんぽぽさんが作成しておられるので、なにかやっていそう…

予約図書配本サービス:宇治市立図書館HP(京都)

宇治というと連想するのはやっぱりお茶?OPAC中心のHPで、特にハンディキャップサービス関連の案内はなかったのですが、「予約図書配本サービス」というのがあったのでのぞいてみました。 図書館以外の市内5施設で予約図書の受取が可能でした(返却は…

次女の帰国

次女が無事に帰国、昨日は家族で帰国祝いでお寿司を食べにいきました。すっかりフィリピン化して、英語そこそこ、タガログ語とゼブニー語(ゼブ方言)、ハングルの片言を覚え、フィリピン国歌もおぼえて帰ってきました。もらったお土産のゼブ島亀です。

6世紀からの都:長岡京市立図書館HP(京都)

長岡京は、6世紀には「弟国宮」、8世紀には「長岡京」と昔から栄えたまちとか。古都京都、ハンディのある方へもやさしいようで、本日もスムーズに案内がみつかりました。「利用案内」の中「体の不自由な方には」 貸出期間についてはご相談ください。期間の…

椿コレクションがある:向日市立図書館HP(京都)

「図書館利用案内」に「身体の不自由な方への利用案内」あるが、さらに、「各種サービス」の「身体の不自由な方へのサービス」に詳細あり。案内は詳しいのですが、これはクリック1回で見られるともっといいとも思います。 ちなみに「渡邊武コレクション」と…

委託図書館として騒がれた:京都市図書館HP(京都)

「おこしやす京都市図書館へ」と迎えられました京都市図書館。かつて文化都市なのに図書館がない、図書館を作ることになっても委託! と騒がれたことを覚えていらっしゃる方も多いのでは?先入観無しで見ると、ごく普通のHPです。現在は20館。「利用案内…

奈良県終了

約1ケ月で奈良県終了です。やはり由緒あるまちが多く、自治体の名前をみてもゆかしい感じで「能の資料」「聖徳太子歴史資料」など、歴史的な資料も大切にしているかんじです。いきなり奈良市で案内が見つからずに心配しましたが、ハンディキャップサービス…

平安時代から「市」がありました:下市町率図書館HP(奈良)

「市」と付くので昔、市が開かれたの?と思って町の歴史をみたら、平安時代からだそうです。この辺の町の由緒は、いずれもスゴイですね。 お知らせに「下市観光文化センター入口に、夜間返却ボックスを設置しました。」とありました。気配りあるサービスを実…

「ちょっと一言」語ってます:川上村立図書館HP(奈良)

唯一の村立図書館です。人口2,000人ほどの林業の村ですが、そういう村での図書館ってたのもしいですね。「ちょっと一言」で図書館の方が語っています。「点字」12件

この点字本はリクエストでは?:大淀町立図書館HP(奈良)

人口は2万人ほどの小さな町で、かわいい系HPですが、ちゃんと案内があります。 「利用案内」の中の「身体の不自由なかたへ」があり 「図書館は対面朗読室、拡大読書器などをそなえています」の案内がありました。「点字」64件 「だから、あなたも生きぬい…

歴史ある小さな町:上牧町立図書館HP(奈良)

上牧町でヨミは「カンマキ」です。片岡城、上牧銅鐸などの名所があるとか・・・ここもゆかしき土地なんですね。シンプルなHPでハンディキャップサービス案内はなし。「点字」23件

高齢者閲覧室がある:河合町立図書館HP(奈良)

文化会館内に併設された図書館で、案内も町のHP内にあります。なんとはなしに情報を見ていたら「施設紹介」の中で「2階には高齢者閲覧室があります」との案内が。高齢者専用の閲覧室? 何歳以上が使えるの? なにか配慮が? と、ちょっと興味深々ですが、…

まちの書斎をめざす:広陵町立図書館HP(奈良)

「おいでよ みんな まちの書斎へ!」をキャッチフレーズとした広陵町立図書館。施設案内をみると「屋外読書コーナー」が楽しそうです。 ハンディキャップサービスの案内はなしですが、「点字図書」で207件。「点訳ボランティア“アイ”」のものですので、実際…

ここも案内あり:王子町立図書館HP(奈良)

案内がこちらもあります。 「障害者サービス」 「目の不自由な方のために点字図書や大型活字本、拡大読書器を用意しております。 対面朗読室では朗読も実施しますので、くわしくは係のものにお尋ね下さい。また、 耳の不自由な方には筆談でお答えしますので…

町立でも案内あり:田原本町立図書館HP(奈良)

ご利用案内の中に、「体の不自由な方へ」の案内があります。内容は以下の通り。 「拡大読書機、大活字本、点字資料などを備えています。 対面朗読を希望される方は、前もってご連絡ください。 身体障害者手帳1級・2級、奈良県から療育手帳(程度A1又はA…

能の資料を収集:川西町立図書館HP(奈良)

由緒ある町が続きます。 川西町って観世流派能楽発祥の地だったんですね。能関係の資料を収集しています。「点字」42件

聖徳太子歴史資料室:斑鳩町立図書館HP(奈良)

斑鳩といえば聖徳太子を連想しますが、さすが「聖徳太子歴史資料室」というのがあります。ハンディキャップサービス関係の案内はありません。「点字」26件

町立でも案内あり:三郷町立図書館HP(奈良)

人口約2万3千人ほどですが、「図書館利用案内」の中に、「対面朗読サービス」「お身体の不自由な方に」があります。 「大読書器 ・大活字本 ・点字辞書 ・文学作品朗読CD ・朗読テープなどをご用意しています。 雑誌「赤い奈良」、図書館広報誌「文庫(…

郷土史寄贈をよびかけ:平群町立図書館HP(奈良)

「平群」で「へぐり」と読むんですね。OPAC中心のHPです。「お知らせ」で「寄贈のお願い」があったので、「資料費不足で寄贈募集中?」などと思って明けてみたら、郷土史関係の寄贈の募集中でした。こちら武内宿禰を祖とする古墳・奈良時代からの豪族…

ツィッターをやっています:宇陀市立中央図書館HP(奈良)

中央図書館と大宇陀図書館の二館。お知らせとOPACのシンプルなつくりですが、ツイッターをやっています。ちなみに大宇陀図書館は正午〜1時が昼休みです。1名体制の館なのでしょうか? だとしたら大変そうですね。「点字」34件

本や昔話も出版:葛城市立図書館HP(奈良)

新庄と當麻の2館。合併による新しい市ですが、市名は由緒ありげですね。合併を記念した郷土史関係の本や紙芝居発行も行っています。「利用案内」内に「障害者サービスについて」があり 「目の不自由な方には録音図書・大活字本を用意しています。また、対面…

ていねいな案内あり:香芝市民図書館HP(奈良)

「香芝」で「かしば」と読みます。 「利用案内」の中に「障がい者サービス」があり <視力に障がいのある方> 点字図書、録音図書(カセットテープ)をご利用いただけます。 ご希望の資料を他の図書館から取り寄せることもでき、郵送による貸出・返却ができま…

ビブリオバトル開催中:生駒市図書館HP(奈良)

人口約12万人。人口1人当たりの貸出11冊という生駒市図書館。催し物をのぞいたら「知的書評合戦ビブリオバトルin いこま」を開催していました。なかなか楽しそう。でも、残念ながらハンディキャップサービス関連記事はみつからず、でした。「点字」81件

財政非常事態宣言:御所市立図書館HP(奈良)

御所で「ゴセ」と読むんですね。最初「ゴショ」かと思いました。 由緒ありげななまえだなぁ、と思いまして、市のHPをのぞきにいったところ「ようこそ市長室」で「財政非常事態宣言」発令の記事が! おもわずドキ!っとしてしまいましたが、考えてみると、…

日本一の柿のまち:五條市立図書館HP(奈良)

奈良は、ホントにどこも由緒ありげなとこばかりですね、この五條市も柿のまちで国宝「八角堂」や世界遺産「大峯奥駈道」など歴史的な遺産がどっさりのかんじです。図書館はOPAC中心の簡単なHPでした。 「点字」16件

世界遺産をめざすところは違うのかも:桜井市立図書館HP(奈良)

橿原市と共に、世界遺産をめざす桜井市! やはり「ご利用について」の中で、「目などが不自由な方のために」がありました。内容は、以下の通り。 「点字の本や、大きな活字の本などが利用していただけます。 また、拡大読書器や、朗読サービス室もありますの…

奈良ではじめて案内が!:橿原市立図書館HP(奈良)

橿原市で「カシハラ」と読みます。難しい字ですよね。現在、橿原市と明日香村・桜井市と連携し、世界遺産登録をめざしているようです。なんか、さすがですね。さて、奈良に入って、初めて「利用案内」で「図書館の利用に障がいのあるかたへ」がきちんとでて…

今日から開館です

うちの図書館は、毎年福袋を用意してます。今年は、新しいこともやろうとおみくじも用意しました。運勢と、お勧め本がかいてあります。やっぱり、おみくじは好評ですね!

宗教文化都市:天理市立図書館HP(奈良)

さて、駅伝も終わり、明日から開館です。ちなみに、うちの児童室では、福袋とおみくじを用意しました。カルタ大会も予定しています。楽しくスタートしたいです。さて、訪問再開。 天理市ときくと、連想は天理教(あまり天理教を知っているわけではないのです…

実家で新年会

今日は実家に集まって新年会。高校と中学の姪っ子3人娘が、脅威のキャピキャピ軍団となり、唯一の甥っ子は、犬の散歩を口実に脱出してました。彼の未来が心配です。絶対女性不信に育てるわ。ところで、昨日は神社に初散歩。(詣でてはいないので、初詣とは…