2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

声の図書館会?:市立名寄図書館HP(北海道)

名寄本館と風連分館の3館があります。ハンディキャップサービスの案内は見つかりませんが、「ボランティア」のページを見ると、「名寄声の図書館会」があります。昭和49年から視覚障害者のために録音図書のボランティアを開始。年間90タイトル300本の図書や…

久々にハンディキャップサービスの案内が:新冠町レ・コード館図書プラザHP(北海道)

ちょっとフラフラ遊んでおりましたが、北海道の旅(?)再開です。「レ・コード」と「音楽」と「競走馬」の町との新冠町。 宅配サービスの案内がありますが、移動図書館車アニマル号が高齢者宅等への個別訪問サービスをしている案内があるので、こちらの事だ…

亀ありがとうございました!

なんと、このブログをご覧いただいた、京都の方から、カワイイ亀を頂いてしまいました感激です。本当にありがとうございました。こんな工夫もないブログを見ていただいただけで感謝です。それにしても、「眠り亀」と託されて、すぐ私だとわかったという、う…

中尊寺と毛越寺に

最終日、今日は中尊寺と毛越寺を目指しました。中尊寺の金色堂は、予想以上にキラキラですね。こちらは写真不可だったのでこれは、その近くに設置されてた、野外能舞台。毛越寺は、池が魅力ですね。震災の修復のため、水がすくなめで、ちょっと残念でした。…

松島から平泉へ

今日も快晴。松島から平泉へ向かいます。とりあえず、朝は、宿の近くの福浦島を散歩島に渡る橋でうみねこに遭遇。松島港、絶景です。さて、平泉に到着したあとは、すぐげいび渓の川下りに行きました。川下り最高!降りたあとは、ズンダソフトクリームを食べ…

夏休み(^▽^)

今日から2泊3日でミニ旅行。まずは松島へ!旅行といったら、はずせないのが水族館です。マリンピア松島水族館に。ここで、ドクターフィッシュ初体験こそばゆいもちろん亀発見小さいけど、とても良い水族館でした。水族館のお土産コーナーの亀も、なかなか…

虹の下で本を:長沼町図書館HP(北海道)

ここの町名もアイヌ語で「タントネー(細長き沼)」という沼があったことが由来とのこと。夕張郡にある、人口5,000人に満たない町ですが、図書館がしっかりあります。虹の下で本のページがめくられているシンプルなHP 案内もシンプルです。「点字」22件

小さな町ですが:中標津町立図書館HP(北海道)

中標津でナカシベツと読む町です。人口24,272人(H24.7月末)とかで、昭和43年に図書館が開館しているようです。図書館自体の案内は、簡単な利用がある形です。「点字」116件 雑誌の「テルミ」含む

花と緑とアートの村:中札内村図書館(北海道)

人口は、やっと4,000人くらいの なかさつない村。語源は、やはりアイヌ語で「乾いた川」を意味する「サチナイ」と札内川の中流に位置する、という意味からとか。村のHPの中に図書館の案内がありますが、広い窓から外が見渡せる“さすが、北海道!”とい…

「図書館とは」:奈井江町図書館HP(北海道)

「図書館とは」という説明コーナーがあり“住民の「知る権利」を尊重し、住民の要求する様々な情報をできる限り提示する、公共のサービス機関です。”と説明されていました。ハートが集まったかわいいHPですが、思いが詰まった感じです。布の絵本サークルはあ…

大きなフキがはえていた?:豊頃町図書館(北海道)

町のHPに案内がありますが「える夢・図書館」という施設のようです。 人口約3,800人。町名はアイヌ語の「とえころ」で「大きなフキが生えていたところ」とか。なんとなく『だれもしらない小さな国』のイメージが・・・・ OPAC無し。

研修参加

日本図書館協会のステップアップ研修、図書館は、国境をこえる に参加してきましたカンボジアでの実践から、現在の岩手での移動図書館の実践まで、30年という継続がすごいですね。ちなみにアフガニスタンの実践で、運転手が大切、気をつけないと、どこに連…

お味噌復活

春先に爆発してから心配していたお味噌ですが無事に夏を越えました。よしよし、夏さえ越えればあとは安心ですo(^o^)o

今日は自治会の夏祭り

今日は自治会の夏祭りで盛り上がってます。歴史のない埋め立て地ですが、築30年を越える団地の伝統が築かれつつあります。

読書の家:洞爺湖町(北海道)

「あぶた読書の家」「みずうみ読書の家」「洞爺湖総合センター」という施設があるようですが、町のHPからみても「施設案内」には出てこないため残念ながら詳細不明。町の議員さんのブログで2011/11/13「あぶた読書の家リニューアルオープン」の記事がみつ…

曲線の壁面にトンガリ屋根:当麻町立図書館HP(北海道)

曲線のフォルムにとんがり屋根、しゃれた感じの図書館です。「施設紹介」をみていたところ、“親子ベンチセット”で、ベンチの前に「書見台(?)」みたいなのがありました。個人的には見るの始めてですが既製品?「点字」7件

摩周湖といで湯のまち:弟子屈町図書館(北海道)

弟子屈で「てしかが」と読みます。町のキャッチフレーズは「摩周湖といで湯」のロマン! 図書館の案内は、町のHPの中にあり、新刊案内はありますがOPACはなしです。 利用案内を読んでいたら「川湯支所図書コーナー」では、本を常駐させ、定期交換し、…

洗脳

オウム真理教の逃走犯がつかまって、ああいう心理っていったい・・・と世間の興味を引きましたが、ヒトラー・ユーゲントの若者たち―愛国心の名のもとに作者: スーザン・キャンベルバートレッティ,Susan Campbell Bartoletti,林田康一出版社/メーカー: あすな…

ネズビット恐るべし

イギリスの児童文学は、やっぱ恐るべし、と思うのはネズビット(1854〜1924)を読んでいると思います。鉄道きょうだい作者: イーディスネズビット,E. Nesbit,中村妙子出版社/メーカー: 教文館発売日: 2011/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を…

女は謎?

オリンピックも終わり、いよいよ、お盆休暇気分ですね。ちょっと図書館訪問をお休みして最近読んで面白かった本の紹介を!心のナイフ 上 (混沌の叫び1) (混沌の叫び 1)作者: パトリック・ネス,金原瑞人,樋渡正人出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2012/…

タンチョウヅルを村の鳥とする:鶴居村ふるさと情報館HP(北海道)

人口は2500人前後の小さなむらのようです。 「情報館」というネーミング、ロビーを展示に開放してい点が、北海道で今までもあったパターンです。「暮らしの中に図書館を」のキャッチフレーズをかかげ、鶴居の新聞記事ファイルを作っていることをPRしてい…

囚人達による過酷な開拓史をきざんだ:月形町図書館HP(北海道)

人口は4,000人弱。 ここは、1881(明治14)年、北海道で最初の重罪人の収監施設である「樺戸集治監」が作られた、この監獄開拓の本拠地となったまちという歴史を持っています。もっとも過酷な開拓の歴史を大切にしながら未来をみつめているようです。 町のHP…

計画停電にともなう休館案内でてました:千歳市立図書館HP(北海道)

指定管理社 (株)山三ふじや が受託しています。どういう企業?と思ってみてみたら、北海道で各種販売等を行っている会社なんですね。教科書販売、書店もやってるようです。ちなみに計画停電に伴う休館の案内一覧がでていました。関東ではニュースになって…

宅地を1平方メートル1円で販売中:秩父別町(北海道)

総人口2,696人という秩父別町。なんと宅地の1平方メートル1円販売中とか! この名前はアイヌ語「チックシベツ(道路のある川)」が由来とか。道内有数の良質のお米が採れるそうです。 図書館については、町のHPの中で施設案内としてでています。「絵…

運営協力会が支える:伊達市立図書HP(北海道)

北海道なのに伊達市? と思ったら仙台藩の伊達邦成とその家臣団の集団移住が起源の市とか! なるほどです。 伊達市立図書館運営協力会という組織が目をひいたので、どんなところかのぞいてみました。「図書館の運営や事業について、必要に応じ教育長に意見を…

童話村を標榜する:滝上まち立図書館HP(北海道)

滝上で「たきのうえ」と読みます。「私たちのまちを舞台とした童話が創られるような、素朴でちょっとお洒落なまつづくり」をめざしているとか! そういう中では図書館の役割、ますます重要そうですね。「点字」9件

出会いといのちの森・図書館こと:滝川市立図書館HP(北海道)

「出会いといのちの森」のコピーと、シックな本の写真が迎えてくれる滝川市立図書館HPハンディキャップサービス関連の記事はみつかりませんでしたが、“貸出文庫 まごころ本箱「はこぶっく」”地域住民3世帯以上や、老人クラブなど団体が50冊以下、1ケ月以内…

むかしから大きな木があった:大樹町図書館HP(北海道)

大樹町でタイキマチと読みます。人口は6,000人を欠けています。ハンディキャップサービスとしての案内はありませんが、移動図書館かしわ号の巡回先には「特別養護老人ホーム」が入っています。OPACなし。

食料時給900%:せたな町の図書館(北海道)

せたな町大成図書館、情報センター、瀬棚図書センターの3館。北檜山北部3町の合併による町です。食料自給率900%ですって! 見習いたいですね。 町のHPで施設一覧で以外、図書館関連情報は見つからず。ちょっと残念。

マウリッツハイス美術館展に

今日はリニューアルした東京都美術館に行って来ました。夕方からだったせいもあって、それほど混んでいたわけではかったのですが真珠の耳飾りのとこだけ20分待ち! 頑張って待ちましたが、あるきながら見なければならずチラ見です。一例の通路の後ろからな…