検索チョイスが多い:目黒区立図書館HP(東京)

サービス説明は、シンプルだけど資料検索のチョイスのヴァリェーションが多いですね。

1.自治体ホームページから図書館へのホームページへの入り方 下に「オンライン窓口」で「図書検索・予約」があるが、ここから入るとOPACだけ、施設としての図書館案内は、2クリック 「施設でさがす」で図書館に入る 「学校・教育・生涯学習」からはいると3クリックになっちゃう! そしてこの両方は、一度戻らないと行き来できない。ちょっと不便じゃないですか? あれ、検索の説明から図書館のトップページにたどりついた。これって区のホームページからはどうやっていくの〜
2.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし
3.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか 「図書館を利用するには」から「障害者サービス」に入る
4.サービス案内
①特別な貸出規則(期間・冊数)記述なし
②どういう方を対象としているか 身体が不自由なためなどの理由で通常の方法では図書館利用に障害のある方々
5.具体的サービス内容
①宅配 「配本サービス」と書いてあるのがそれっぽ 
②対面朗読 あり
録音図書等貸出 あり
④郵送貸出 視覚障害者にはあり
⑤製作 あり
⑥病院サービス 記載無し
⑦高齢者サービス 記載無し
⑧ボランティア養成 記載無し
⑨その他 「さわる絵本」「布の絵本」
6.検索サイトからハンディキャップサービス用資料の貸出情報がすぐわかるか 
資料区分 に『障害者サービス図書』のチェックがあり。 その区分の中に 「録音市販」「録音作成」「DAISY市販」「DAISY作成」「磁気資料」「点字」「布の絵本」

『障害者サービス雑誌』「録販著作権制」「録作著作権制」