その他

原爆被害も経験した:長崎県立図書館HP

今日は、長崎の原爆の日。沿革を見ていたら長崎県立図書館は原爆被害を受け西側が破壊されているんですね。にもかかわらず、1945年11月には書庫で閲覧業務を再開しています。当時の図書館の方々の努力を感じます。トップページのNEWSに ◎司書等を…

評価を公表:福岡県立図書館HP

ハンディキャップサービスとしてはまとめていませんが、以下のようにわかります。また、「図書館評価」を行って結果公表をしています。「図書館のすがた」-「録音図書室」-の視覚障害者のための録音図書の郵送貸出の案内および資料のリストがあります。また…

温知館:熊本県立図書館HP

現在改修工事中の熊本県立図書館は、近代文学館を併設しているようです。 ハンディキャップサービスの総合案内はみつからず。「トップページ」−「館内サービス」-拡大読書器があり「点字」329件

介護支援資料:鹿児島県立図書館HP

沖縄に続き、あれ? まさかの案内がみつかりません。サービスはあると思うのですが・・・ 1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか なし 2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか 「トップ」→「本館」→「施設案内」2Fに大…

沖縄県終了

さて、日常に帰還沖縄終了、そして、全国の市町村立をまがいなりにものぞき終わりました、さすがに感無量です。 ちなみに沖縄を見ていて、休館日の中に、必ず「慰霊の日」が入っているのを見て、沖縄の今に続く大変な歴史を思いました。 ハンディキャップサ…

温もりの海郷:渡名喜村立図書館HP(沖縄)

沖縄最後の訪問の村。渡名喜(となき)村です。温もりの海郷がキャッチフレーズの島です。ちなみに、「渡名喜村の給与・定員管理」というPDFがあったのでのぞいてみたら、人口400人。職員数23人でした! これは、村中が家族ですね、きっと。人口推移…

多良間村立図書館HP(沖縄)

多良間村は、宮古島と石垣島の中間あたりにある多良間島と水納島の2島からなる村。漁業や牧畜が主産業の自然豊かな島のようです。昭和58年4月から続く村立図書館は、写真で見ると、ヤシの木が館の前にあっていかにも南国です。OPACはなし。

図書館は複合施設の中心:北中城村立あやかりの杜図書館HP(沖縄)

北中城で「きたなかぐすく」と読みます。あやかりの杜、という複合施設で、図書館を中心として生涯学習の拠点になっているようです。キャンプ施設もあっていいですね。館内案内で見ると、朗読室があります。利用案内を見ると、「車いすの方でも利用しやすい…

サワフージとウンタマギルー:西原町立図書館HP(沖縄)

マスコットキャラクターの サワフージちゃんとウンタマギルーくんがかわいい西原町立図書館。平成9年にプロジェクトがはじまり、同16年に開館。「朗読室」で対面朗読や音声読書器があるようです。「点字」320件 広報もありますが、点字本もあり

平和文庫・佐原文庫:北谷町立図書館HP(沖縄)

北谷で「ちゃたん」と読むのですね。 「平和文庫」として戦争と平和についての史料を、「佐原文庫」は考古学者佐原真先生の著書をもとにしたコレクションを持っています。平和を愛していた佐原先生ですから「平和文庫」と一緒のところにあって喜んでいらっし…

シンボルマークは「かいちゃん」:糸満市立図書館HP(沖縄)

HPでも見ていると、大型台風が気になります。さて、シンボルマークの「かいちゃん」は、本を読んでいる地球儀。貝?と思ったら「櫂」と世「界」と「開」の意味を込めたそうです。 利用案内は、英語、中国語(簡体・繁体)、ハングル、スペイン語、ポルトガル…

HS資料:豊見城市立図書館HP(沖縄)

豊見城で「とみぐすく」と読みます。そうだ、城はグスクだったな、と沖縄の昔話を思い出しました。琉球からの文化を地名からも感じます。 市のHPの中で施設案内があり、館内案内図から大活字本コーナーがあるのがわかります。「点字」153件 「HS資料」と…

慰霊の日企画展:宜野湾市立図書館HP(沖縄)

6月には慰霊の日、企画展がおこなわれていました。地域の記憶が引き継がれていきますね。 「利用案内」に「来館が困難な方」へのサービスについては、電話などでご相談ください。とありました。相談にのってもらえるのは頼もしいけど、もう一言、どんなサー…

沖縄県の真ん中:沖縄市立図書館HP(沖縄)

沖縄県の真ん中にある沖縄市。 「利用案内」に「からだの不自由なかたへ」があります。 ・来館が困難な方には、貸出についての相談に応じます。 ・車イスでの閲覧もできます。 ・聴覚に障がいがある方には、筆談で質問に応じます。 ・図書館へのご希望、要望…

滞在証明書:うるま市立図書館HP(沖縄)

各種申請書がダウンロードできるので、どういうものがあるのかみていたら、「滞在証明書兼承諾書」というのがありました。滞在先が、滞在を証明して、連帯責任を保証すると、本が借りられるようです。里帰り出産などで便利かも。「利用方法」の中に、「から…

移動図書館はガジマル号:名護市立図書館HP(沖縄)

ついにきました沖縄県! まずは名護市です。移動図書館の名前ががじまる号。ステーションには病院もありました。 とくにハンディキャップ用案内はありませんでした。 「点字」110件

移動図書館ハイビスカス号:徳之島町立図書館HP(鹿児島)

移動図書館の名前が、ハイビスカス号。こちらも南国ですね。 館内案内見てたら、カラー拡大読書器や大活字本案内がありました。「点字」35件

オサイフケータイで貸出!:姶良市立図書館HP(鹿児島)

姶良で「あいら」と読むんですね。なじみがない文字ですが、またまた由緒ありげです。中央図書館の画像は、とてもおもしろい形をしています。概要を読んだら、県内5番目の人口規模、椋鳩十文学記念館などあるようです。ちなみに、「おサイフケータイR」機能…

読書活動日本一のまちづくり:出水市立図書館HP(鹿児島)

出水、ときくと鶴を連想しちゃいますが、HPにはやっぱり鶴がいました。 ふつうのHPかな、と思ってみていたら「出水市読書活動推進計画」というコーナーが・・・。「子ども読書活動推進」ならあるけど、これは? と思ってみてみると、子ども読書を含めた…

ブログ「てくてくライブラリアン」:指宿市立図書館HP(鹿児島)

指宿・山川図書館(イブスキ・ヤマガワ)とHP上でなっていました。合併だな、と思ってしらべてみたところ1市3町が合併していました。 「利用案内」の「その他のサービス」に「拡大器設置、車椅子の貸出、大活字本のコーナーの設置、点字本の設置」ときちんと案…

しおりで紹介:鹿児島市立図書館HP(鹿児島)

「利用案内」に「視覚障害者サービス用機器設置のお知らせ」がありました。24時間テレビのチャリティー寄贈で「拡大読書器」「活字自動読み上げ機」「音声パソコン」その他の機材があることが、写真付きで紹介されています。 また、見学者のために「バリア…

1949年設立:日向市立図書館HP(宮崎)

1949年設立という歴史ある図書館。まちのHPを見ていたら、若山牧水は、こちらの出身なんですね。文化的な土地柄なのでしょう。ハンディキャップサービス案内はみつかりませんでしたが、 概要には 「重点目標 に (3)図書館サービス(問題解決機能)の充実…

移動図書館は「ふくろう号」延岡市立図書館HP(宮崎)

ハンディキャップサービスの案内はありませんが、館内案内コーナーをみたら「点字図書」のコーナーがありました。移動図書館「ふくろう号」は、老人福祉センターなどもまわっています。「点字」126件

移動図書館は「ふくろう号」延岡市立図書館HP(宮崎)

ハンディキャップサービスの案内はありませんが、館内案内コーナーをみたら「点字図書」のコーナーがありました。移動図書館「ふくろう号」は、老人福祉センターなどもまわっています。「点字」126件

医療情報コーナーあり:串間市立図書館HP(宮崎)

「医療情報コーナー」があります。読書会をやっていますが、テーマ設定をして夜間にやっています。参加しやすそうですね。「点字」4件

ハンディキャップのある方への案内があり:菊陽町図書館HP(熊本)

久しぶりに案内を見つけ、ちょっとうれしくなりました。「ご利用案内」に「ハンディキャップのある方には」があります。 「目の不自由な方」へ大活字本、拡大読書器の案内。 「車椅子利用の方」には「職員に通じる館内専用PHSを貸出してくれるそうです。 …

オシャレなトップ画像:八千代市立図書館HP(熊本)

千葉県にも八千代市ってありますが、いい名前なので、複数あるのでしょうね、トップ画像がとてもオシャレな図書館です。ブログもやっていますが、更新の頻度は、ちょっと間延び君かも・・・「施設案内」で見ると、大活字本コーナーがあります。「点字」155件…

2014年3月に城南図書館も開館:熊本市立図書館HP(熊本)

さすが熊本県の県庁所在地。ていねいな案内がありました。 「障がいのある方へのサービス」として来館できない方への郵送貸出があります。 条件は視覚障害・肢体不自由・ない武器の障がいの身体障害者手帳1〜3級の方。ちなみに「視覚障害がある人のための…

7町村が合併:豊後大野市立図書館HP(大分)

7町村が2005(平成17)年に合併してできた新しい市で人口は4万人弱。古代からの歴史あるまちのようです。 「図書館の利用方法」に「大活字本コーナー」があります。「点字」21件

対面朗読室あり:津久見市民図書館HP(大分)

市といっても、人口は2万人を割っています。でも日豊海岸国定公園に指定されている美しいリアス式の海岸があるまちのようです。ハンディキャップサービス案内はありませんが、館内案内図を見ると、対面朗読室があり、実用的な点字本があるので、なにかやっ…