かつての農村モデル図書館は?:かすみがうら市立図書館HP(茨城)

1963年開館の農村モデル図書館があった出島村。今は、かすみがうら市になってどう? と思って覗いたら、超きれいな図書館の映像がでていてビックリ。今から30年近く前(ああ、歳がバレちゃう)。置戸農村モデル図書館の調査との比較として調査してみないかと言われて行った日々を思い出してしまいました。日本有数の貸出を誇る図書館として成長した置戸と、特に変化なく停滞していた出島、と対照的にとらえられ、置戸は、ある意味、今のビジネス支援の先行事例のように取り上げられていました。でも、なんにしても、ずっと図書館が続いてきたってのはやっぱえらいんじゃないでしょうか。個人的に、思い出のある図書館です。
1.最初のページにハンディキャップサービス関連事項があるか  なし
2.ハンディキャップサービスの案内はどこでみられるか 「お知らせ」に「朗読ボランティア」会員募集
3.サービス案内 
①特別な貸出規則(期間・冊数)
②どういう方を対象としているか 視覚障害者、寝たきり高齢者
4.具体的サービス内容
①宅配 あると思われる(ボランティアの説明に「お届けしている」とあるので)
②対面朗読 記載無し
録音図書等貸出 あり
④郵送貸出 記載無し
⑤製作 あり(ボランティア)
⑥病院サービス  記載無し
⑦高齢者サービス 記載無し
⑧ボランティア養成 記載無し
⑨その他 
5.検索サイトからハンディキャップサービス用資料の貸出情報がすぐわかるか わからない 「点字」で19件